まめまみなブログ

♫大阪府から発信している、グルメ・お出かけ・旅行・カラオケネタがメインのブログです。

鹿児島県

【鹿児島港フェリー乗り場】『桜島を眺める』 鹿児島県 鹿児島市 桜島

朝、「ホテルレクストン鹿児島アシックス」を出て、鹿児島港フェリー乗り場に向かった 屋久島行きのフェリー。 フェリーの周辺は、出港準備で忙しそうだった。 しばしば、雄大な桜島を眺めていた。 今回はフェリーに乗らず見学だけ。 車から西郷隆盛像を見な…

🎤【カラオケ ムーミン】2021『飲み放題 歌い放題 仮装もできる』 鹿児島県鹿児島市 天文館公園の近く

黒豚しゃぶしゃぶを満喫したあとの二次会は、鹿児島市の天文館公園の近くにある「カラオケ ムーミン」へ ネット検索をしていたら、「飲んで歌って3時間 男性2000円 女性1500円 持ち込みOK 衣装も色々あります!無料で仮装できます! あなたの大変身で最高に…

🍺【かごしま黒豚 六白亭(ろっぱくてい)】2021『黒豚しゃぶしゃぶ満喫コース』 鹿児島県鹿児島市

本日の夕食は、鹿児島市の「かごしま黒豚 六百亭(ろっぱくてい)」へ 鹿児島名物を堪能できて、黒豚しゃぶしゃぶ&厚切りとんかつが自慢のお店。 焼酎アドバイザー厳選の焼酎は常時約380種。 クーポンを使って、2時間飲み放題付:お肉が1.5倍『黒豚しゃぶし…

【指宿温泉 砂むし会館 砂楽】 『砂風呂』 鹿児島県 指宿市 湯の浜

知覧から車で向かったのは「指宿温泉 砂むし会館 砂楽」 「ゆくさ おじゃったもした」は、「ようこそ、おいでくださいました」の意味。 天然の砂むし場を完備する日帰り温泉施設で、大浴場、サウナ、休憩所もある。 イーブイと写真撮影。 男湯の入口から入っ…

【隼ラーメン】 ランチ『ラーメン みそラーメン』 知覧特攻平和会館のすぐ横 鹿児島県南九州市

本日のランチは、鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館のすぐ隣りにある「隼ラーメン」へ 12時過ぎに入ったら満席だったので、しばらく待った。 観光で来た人だけでなく地元の方もたくさん来店される人気ラーメン店。 メニューはシンプルに「ラーメン」「み…

【知覧特攻平和会館 ミュージアム知覧 知覧平和公園】 『見学』 鹿児島県南九州市知覧町

早朝、関空からpeachで鹿児島空港へ飛んだ 鹿児島空港でレンタカーを借りて向かったのは知覧特攻平和会館。 知覧特攻平和会館の場所とその周辺は、知覧平和公園として整備されている。 母の像「やすらかに」。 一式戦闘機「隼」。 まずは、知覧平和公園内を…

【霧島神宮】『参拝』 鹿児島県霧島市

本日、最初に向かったのはホテルから比較的近い「霧島神宮」 木々に囲まれた階段を上っていくと、綺麗な鳥居がある。 さざれ石。 建国神話の主人公ニニギノミコトを祀る「霧島神宮」は、南九州で一番のパワースポットとして人気があるとのこと。 霧島七不思…

🍴【霧島国際ホテル】2019朝食『DINING 赤松』 鹿児島県霧島市

朝、ホテルの近辺を散歩 部屋に戻って高千穂牛乳をグイッと飲んだ。 朝食バイキングは「DINING 赤松」へ。 サラダから盛りつけていく。 きんぴらごぼうに、ゴーヤの味噌炒め。 きびなご生姜煮。 煮込み料理は好きである。 野菜ジュースや納豆等を加えて、バ…

【湯けむりとにごり湯の宿 霧島国際ホテル】 夕食『姫沙羅』 鹿児島県霧島市

「霧島国際ホテル」に到着 温泉の硫黄の香りが湯気とともに立ちこめる 湯の華舞う化粧水のような白濁の露天風呂を楽しんだ後、夕食は「湯けむり&ダイニング 姫沙羅」へ。 「先付」湿地 人参 春菊 黒酢入りなめたけ とび子 カツオ腹皮からげ 柚べし 山芋豆腐…

🚙【桜島サービスエリア】 『お土産 顔出しパネル』 鹿児島県姶良市

ホテルへ向かう途中、「桜島サービスエリア」で休憩 西郷隆盛の様々なキャラクターがいる。 お土産を購入。 NHK大河ドラマ「西郷どん」放送を記念し、建物前面部に幕末維新 鹿児島県にゆかりのある偉人の顔出しパネルを13体(20キャラ)設置されている。…

【しおかぜ通り】 『桜島を眺める』 鹿児島県鹿児島市本港新町

桜島を眺める良いスポットを探して「しおかぜ通り」へ かごしま水族館の近くの桜島フェリー乗り場がよく見える所。 天保灯台の方へ歩いていった。 ややぼやけていたが、桜島をゆっくり眺めることができた。 桜島の雄大な風景を見て、NHK大河ドラマのシー…

【西郷隆盛銅像】 『見学』 鹿児島市城山町

西南戦争薩軍本営跡がある城山公園の近くの中央公園。美しい芝生の中でのんびり すぐ横の鹿児島市立美術館の一角に「西郷隆盛銅像」が見えた。 台座から8mもある大きいもので、昭和12年に除幕され、陸軍大将の礼装をしている。 顔をはっきりと見える所まで近…

【天文館 むじゃき 本店 白熊菓琲】 『白熊 ホワイトデーしろくま』 鹿児島市

鹿児島市天文館を歩いて向かったのは、「天文館 むじゃき 本店 白熊菓琲」 鹿児島の名物として有名な、かき氷「白熊」を発案したお店。 かき氷好きとしては、はずせない。 店内を見渡すと、ほとんどの人が「かき氷」を食べていた。 「白熊」。自店制のミルク…

【薩摩蒸気屋 かるかん本舗 天文館店】 『かすたどん』 鹿児島市

鹿児島市内の繁華街「天文館」の色々なお店を見ながらブラブラ散歩 鹿児島に行ったら行きたかったのは「薩摩蒸気屋」。 こちらの「かすたどん」がお目当て。 鹿児島産の卵をたっぷり使ったカスタードクリームを、ふんわりスポンジで包んだ蒸し菓子。 こちら…

【うなぎの末よし】 ランチ『うな丼 うな重』 天文館 鹿児島市

鹿児島空港に到着し、レンタカーを借りて鹿児島市内に向かった 鹿児島最大の繁華街「天文館通り」に到着。 ヨーロッパ文明を進んで取り入れた島津重豪公が、1779年に天文観測や暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てた場所にちなんでいると…