熊取町
すっかりおなじみの熊取町のパンやさん「ブーランジェリーファヴール」へ。 リーズナブルで美味しいので、いつもの我が家のパンはこちらで購入。 たまに、私が連れに頼まれてお店に行く。 食パンと私のランチ用のパンを購入。 どれも美味しそうなので、いざ…
本日のランチは、熊取町の「cafe 09」へ。 知人の家が近くにあり、この店の前を通るたびに気になっていた。 シュミレーションゴルフもできるカフェ。 本日のランチメニューを確認して店内へ。 新しくできたお店なので、店内はとてもきれい。 日替わりランチ…
2024年10月5日に移転リニューアルオープンしていた「ラーメン典(のり)」へ。 昼の部がなく夕方のみの営業なので、なかなか行く機会がなかった。 お店は大きくなって、駐車場も広くて入りやすくなっていた。 「泡あわ鶏塩白湯ラーメン+味玉」を注文…
本日のランチは、熊取町の「Humming Fields ハミングフィールズ」へ 雰囲気の良い内装とテラス席が特徴のイタリアンレストラン。 他のメンバーは初めての訪問。 「泉州水茄子のトマトパスタ」。 「赤海老のジェノベーゼパスタ」。 「キノコとボロネーゼピザ…
「シェスタ」を出て、次に向かったのは、「竹取物語」 熊取駅の近くにある「サンチェリー」内にある家庭的な寿司・和食のお店。 名物の大将が笑顔で迎えてくれた。 まずは「馬刺し」。 焼酎や日本酒をいただいた。 「鰻のかば焼き」もお酒に合う。 〆は、イ…
本日の飲み会は、熊取町の「シェスタ」へ アットホームな雰囲気のイタリアンで、お気に入りのお店。 ベルギービール「シメイレッド」は、大人の味のビール。 おすすめアラカルトメニューを上から順番に注文。 チーズの盛合わせ。 イタリア産生ハム。 ポテト…
本日の打ち上げ会的な感じで入ったのは、熊取町の「スナック ゆう」 本日の相棒は、演歌好きな人。 同席したお客さんたちは、みな歌が上手。 次の曲を採点抜きで、自由に歌った ♫祇園闇桜 / 三山ひろし♫春待酒 / 原田悠里♫ささゆり物語 / 坂本冬美♫大阪恋し…
本日のランチは、熊取町ではおなじみのイタリアン「シェスタ」へ 本日のランチを確認して入店。 茶色を基調とした店内は、落ち着いて食事ができる雰囲気。 注文したのは、「ビーフストロガノフ」と「ビーフドリア」。 おすすめアラカルトメニューより「ジャ…
本日のランチは、熊取町で2023年9月1日にオープンした「ビストロ ギャマン」へ ずっと気になっていて、一度行きたいと思っていた「フレンチレストラン」。 開店の11:30に到着したら、前に一組待ち。 予約なしだったのだが、スッと入れた。 このあと満席…
本日のランチは、「丸亀製麺 熊取店」へ CMで紹介されている、期間限定「トマたまカレーうどん」が狙い。 「牛カツトマたまカレーうどん」を注文。 値段は高いが、「今年の新作:数量限定」で牛カツが美味しそうだったので決めた。 トッピングのネギをかける…
本日の飲み会は、日根野駅すぐ近くにある「居酒屋 たまる」へ 夕方の早い時間に訪問したので一番乗りで入店。 乾杯!冷えた生ビールが上手につがれていて美味しい。 ほたるいか。 ここに来たら必ず注文する「たまる自慢のだしまき卵」。 カツオのたたき。 ど…
本日の早朝ウォーキングは、熊取町の永楽ダムへ トリムコースを周回した。 桜の開花状況は五分咲きという感じだが、広場の辺りはかなり美しく咲いていた。 早朝なので、まだ人は少なく桜の美しさを独り占め。 毎年、桜が咲く時期には必ず訪れている 大阪府泉…
知人と世間話をするために入ったのは、熊取町の「珈琲館熊取店」 珈琲を飲むつもりだったが、メニューのパフェを見て気が変わった。 「炭火珈琲ゼリーのシンフォニー ~ 炭火珈琲ゼリーとビターなチョコクリーム、生クリームと合わせて~」。 「北海道小豆の…
本日のランチは、熊取町の「Hawaiian restaurant Kokohouse / ココハウス」へ 熊取駅から歩いて行ける「ハワイアン カフェ」。 外観も店内もハワイを意識していて、天井にはサーフボードが数台飾られている。 注文したのは、「ポークカツサンド」。 若い頃か…
本日のランチは、「すき家」のテイクアウト。 「すき家」と、大好きなアニメ「ハイキュー」のコラボキャンペーンに注目。 テレビCMで宣伝している「おんたま黒ビビンバ牛丼」を注文。 タブレットから注文してカードをゲットし、更に「すきすきセット」にして…
本日の夕食は、熊取町の「串かつ いなば」へ 早い時間で予約をしておいて行った。 このあと、次々とお客さんが入店。 何度も訪問してきた、おなじみのお気に入り店。 ソースを準備して、キャベツから食べ始める。 生ビールで乾杯。 カンパチのお造り。 牛し…
本日のランチは、熊取町に新しくできた「中華そば屋 かまぼこ」へ 熊取町「サンチェリー」の中にあった「どんたく屋」さんの跡地に、2024/9/24にオープンした。 和歌山ラーメンのお店で、メニューも中華そばがメイン。 阪南市で「武田中華そば」をされていた…
「呑」を出て向かったのは、「スナックゆう」 このお店に来られるという「原田悠里」さんの新曲「春待酒」のCDは2024/12/11に発売されたばかり。 本日は採点モードではなかったので、自由に歌ってみた。 ♫遠い街のどこかで / 中山美穂♫雨酒場 / 香西かおり♫…
本日の飲み会は、熊取駅のすぐ近くにある「あて処吞み処 呑(don)」へ 沖縄料理が美味しくてマスターの人柄がよいので、お気に入りのお店。 生ビールで乾杯! 連れもビールが大好きな人。 まずは、すぐ出してくれる「おでん」。 人気№1で、私も大好きな「…
Xmasケーキを、熊取町の「Patisserie Watanabe」で予約していたので取りに行った 何度も訪問したことがあるお気に入りのケーキ店。 ショーウインドーには、クリスマスケーキが並んでいた。 購入したケーキの箱を棚に置いて写真を撮らせてもらった。 Xmasケー…
熊取町の老舗和菓子屋さん「泉山」が、「パティスリーせんざん」として洋菓子を扱うようになり、最近はすっかりお気に入りのお店になった 今回は、生クリームのバースーケーキを予約して受け取りに行った。 甘すぎずさわやかな生クリームに新鮮なフルーツが…
本日のランチは、熊取町の老舗そばやさん「そば処 よしの」へ 開店の10分前に到着して一番乗りで入店。 行列ができていたので、すぐに満席になった。 こちらの名物は「あつもり」。てんぷらが付いた「天あつもり」を注文。 まわりのお客さんもの様子を見て…
本日のランチは、CMで新しいメニューを見て、「丸亀製麺 熊取店」へ 肉うどん系が好きなので、新作「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん ひと口ごはんつき」を注文。 生卵とたくさんの肉盛りに、にんにくをトッピングしてもらったので、パンチのある味になった。 最後…
熊取町の老舗和菓子屋さん「泉山」が、「パティスリーせんざん」として洋菓子を扱うようになり、最近はすっかりお気に入りのお店になった 今回は、生クリームのバースーケーキを予約して受け取りに行った。 甘すぎずさわやかな生クリームに新鮮なフルーツが…
熊取町のパンやさん、「ブーランジェリー ファヴール」へ 知り合いに紹介されて一回行って以来、すっかりファンになったパンやさん。 予約しておいた食パンにプラスして、美味しそうなパンを選んでいった。 この店のパンは、どれを食べても美味しい。 ついつ…
本日のランチは、2024/9/24にオープンしたばかりの、熊取町の「中華そば屋 かまぼこ」へ ネット検索で熊取町に新店舗ができたのを発見。 スナックが多い私にはおなじみの「サンチェリー」の中にあった「どんたく屋」さんの跡地。 開店5分前に到着したら、笑…
熊取町のパンやさん、「ブーランジェリー ファヴール」へ 知り合いに紹介されて一回行って以来、すっかりファンになったパンやさん。 予約しておいた食パンにプラスして、美味しそうなパンを選んでいった。 クリームパン・黄金のメロンパン・ツナとタマネギ…
本日のランチは、熊取町の「鳥喜(とりよし)」へ 座敷の個室があり和風な趣が落ち着くお気に入りのお店。 こちらの「鶏のから揚げ」は、柔らかくてジューシーなので大ファン。 鳥喜丼は、厳選された地鶏に上品なお出汁がひきたつ美味しい親子丼。 香ばしい…
熊取町の老舗和菓子屋さん「泉山」が、「パティスリーせんざん」として洋菓子を扱うようになり、最近はすっかりお気に入りのお店になった 美味しそうなケーキが並ぶ。 予約しておいて受け取ったのは、「大久保くるみ餅ロール」。 説明書き→「くるみ餅を米粉…
「まめまみ」の「み」のレポート。 前から行きたかった、熊取町の「麺虎」にチャレンジ。 11時オープンで11:05に着いたが、店内はほぼ満席。 多くのお客さんで賑わっている様子。 注文したのは「麺虎ラーメン」と「魚介3号ラーメン」。 替え玉で、カ…