まめまみなブログ

♫大阪府から発信している、グルメ・お出かけ・旅行・カラオケネタがメインのブログです。

滋賀県

【菩提寺パーキングエリア(上り線)スナックコーナー】ランチ『菩提寺チャーシュー麺 特製ちゃんぽん』滋賀県

本日のランチは、「菩提寺パーキングエリア(上り線)スナックコーナー」へ ラーメンやちゃんぽんがメニューにあるのを発見。 菩提寺チャーシュー麺を注文。 昔ながらの中華そばのようなラーメンのスープに、たくさん入った薄切りのチャーシューが食べやすく…

🍴【ハーブガーデンカフェ 光の穂】2019ランチ『ビーフストロガノフ・白身魚のポワレ・ハーブティー 他』 滋賀県栗東市

本日のランチは、「ハーブガーデンカフェ 光の穂」へ 栗東市の名神高速より少し山側にある隠れ家的なレストラン。 食べログやネットの情報を見ると、評判がとても良いので予約して行った。 窓から見える庭では、鳥が無邪気に枝にさしたみかんをつついていた…

【ダイニング レイクビュー】 ランチ『ブッフェ形式』 びわ湖バレイ 滋賀県大津市

本日のランチは、びわ湖バレイ ロープウェイ山頂駅 隣接「ダイニング レイクビュー」へ この春、リニューアルオープンしたばかり。 ロープウェイで上ってきて美しい景色を見て、ちょうどお腹が減っていた。 和洋中、料理の種類が多い。 見た目の美しさを意識…

【メタセコイア並木】滋賀県高島市マキノ町

「つるやパン本店」の後、向かったのは高島市マキノ町の「メタセコイア並木」 マキノ高原へのアプローチ道として全長約2・4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高12mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさ…

【木之本 つるやパン本店】『サラダパン』 滋賀県長浜市木之本町

「鶏足寺」を出て、長浜市木之本町にある「つるやパン本店」へ 創業1951年より親しまれているパン屋さんで、特に全国的に有名になった「サラダパン」はインターネットでの注文も多く、人気のパンです。マヨネーズとマーガリンに練りこまれた沢庵のシャリシャ…

【鶏足寺(けいそくじ)[旧飯福寺]】『紅葉』 滋賀県長浜市

北陸自動車道の木之本ICから向かったのは「鶏足寺(けいそくじ)」 雨が少し降るときもあったが、なんとか傘をささなくても歩ける程度で良かった。 例年、11月中旬から下旬にかけて、約200本のモミジを中心とした古木が色付き、静かな境内を鮮やかに染める…

【丼グリ】ランチ『近江牛カレー』多賀サービスエリア上り 滋賀県犬上郡多賀町

「多賀サービスエリア上り」でちょっと遅めの昼食 注目したのは、丼&カレーのコーナー。 「近江牛カレー」を注文。 ゴロゴロ入っている近江牛がトロトロで、口にふくむととける美味しさ。 こちらは、近江鶏の親子丼。 雄大な景色を眺めて、しばらく休憩した…

【キャンデイード2】 『かき氷・もも・宇治ミルク金時』 滋賀県大津市

2017年7月15日。本日の〆で向かったのは、かき氷専門店「candide2 キャンディード2」 京阪バス滋賀大前バス停がお店のすぐ前にある。 駐車場は3台程度しかないが、かろうじて駐車することができた。 普通のお家の庭にパラソルが付いたテーブルが並ぶ。かき…

【パンカフェ スズヤ】 『パン各種』 滋賀県大津市

美味しいパンを求めて向かったのは、「pan cafe SUZU-ya」 JR琵琶湖線 石山駅 徒歩5分 の所にあり、店内併設のパン工房で毎日焼き上げる焼き立てパンの香りが、店内に立ち込める洒落たベーカリーカフェ。 午後2時前に行ったのに、既に売り切れのパンが続…

【農家レストラン だいきち堅田店】 ランチ『近江牛赤身レアステーキ丼』 滋賀県大津市

2017年7月15日。「びわ湖テラス」を出て向かったのは、「農家レストラン だいきち堅田店」 創業百余年 近江牛一筋 大吉商店直営の焼肉レストラン。 12時より少し前に着いたので入れたが、その後は予約や行列ですごいことになっていた人気店。 ランチメニュ…

【びわ湖テラス】 『日本一の速さのロープウェイで空中散歩』 滋賀県大津市

TV・ニュース等で話題になった、「びわ湖テラスへ」 三連休の初日なので想像以上に渋滞があったが、何とか到着。 日本一の速さで評判のロープウェイに乗った。 近代的なゴンドラで乗車店員が121名。標高1,100mの山頂まであっという間に着く。 ゴンドラ…

【コメダ珈琲店 大津膳所店】 モーニングサービス『トースト・ゆで玉子』 滋賀県大津市

大津市へ行く用事があり、早めに家を出て入ったのはコメダ珈琲店大津膳所店 モーニングサービスとして、トーストとゆで玉子が無料。 暑かったので、飲み物はたっぷりアイスミルクコーヒーを注文。 ミニサラダをプラス。 アイスミルクコーヒーは銀のカップで。…

【ラ コリーナ近江八幡店】 『生バーム』 滋賀県近江八幡市

今年の1月にオープンしたばかりの、クラブハリエの新店舗「ラ コリーナ」へ 広々とした自然に囲まれた中にあり、平日でも大混雑するほどの人気ぶりだとか。 今日は土曜日で中に入ると人がいっぱい並んでいた。 焼いている様子をガラス越しに見ながら列が進…

【號tetu】 『濃厚鶏SOBA』 滋賀県長浜市

「毛利志満」を出て、次に向かったのは「號tetu(コテツ)」 肉を食べた後でもラーメンは別腹。 ラーメンアプリの評価が高かったので選んだ黒色を基調としたお洒落なお店。 4時間煮込んだ後に一晩寝かせ、更に2〜3時間調整をしながら煮詰めた濃厚な白湯スー…

【近江牛 毛利志満(モリシマ)】 ランチ『赤身&ロース 他』 滋賀県近江八幡市

ランチは「近江牛毛利志満」へ 近江牛の老舗として有名なお店。 ポン酢の他、色々な薬味が揃う。 赤身とロースがメイン。他に野菜やこんにゃくもお皿に盛られている。 彩りよく鉄板に並べた。さすがにいいお肉は美味しい。 御飯と味噌汁が焼肉にあう。 デザ…

【田中屋“雪月花” 彦根店】 『近江牛へれ&サーロイン 炭火焼コース』 滋賀県

大切な用事を終えての会食は、田中屋“雪月花”彦根店で開催された はなれの個室へ。 「近江牛へれ&サーロイン 炭火焼コース」。 「八寸」森のきのこテリーヌ・鴨ロースト赤ワインジュレ・薩摩芋と小エビオレンジ煮・野菜のフリット。 近江牛赤身にぎり寿司。…

【彦根本町 分福茶屋】 『グリーンティー』 夢京橋キャッスルロード 滋賀県

彦根城及び周辺を結構歩いたので、「彦根本町 分福茶屋」で一服することにした 町屋づくりのお茶やさん。テレビ等でも紹介されたことがあるようだ。 入り口あたりでは名物のつぶら餅や和菓子をつくっている。奥の方へ行くと喫茶コーナーがある。 奥には庭が…

【夢京橋キャッスルロード】 『四番町スクエア』 彦根市

彦根城を出てすぐの所から伸びている夢京橋キャッスルロードを歩いた HPより「彦根城の堀端から京橋へ……。石垣を抜けると、まっすぐに通りが広がります。通りの愛称は「夢京橋キャッスルロード」。白壁と紅殻に煤を混ぜた黒格子、いぶし瓦。切妻屋根の傾斜…

【彦根城】 『見学』 滋賀県彦根市

朝食後、用事が始まるまで2時間ほどあったので、メンバーのうち活動的な2名で彦根城へ向かった 姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられる彦根城は、井伊直勝(直継)によって約20年もの歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成した。 大…

【彦根ビューホテル】 『朝食バイキング』 滋賀県

2013年9月22日。朝、早く目が覚めたので、ホテルの周辺を散策 琵琶湖の湖岸では釣りをしている人がチラホラいた。 朝食バイキングの一皿目。和と洋を交ぜながらバランス良く盛ってみた。 牛乳やヨーグルトなどの乳製品が好きである。朝からゴクゴク飲む濃い…

【彦根ビューホテル】 『夕食バイキング』 滋賀県

夕食はバイキング形式。「ビール、サワー、焼酎、日本酒、ソフトドリンク全て飲み放題」 生ビールをサーバーから注げるので、ここぞとばかりガンガン飲んだ 一皿目は、野菜を意識してにんじんやプチトマトを添えて彩りも美しく盛った。 二皿目は鶏の唐揚げや…

【天然温泉 彦根千代松原温泉 かんぽの宿】 『びわ湖を眺めながら』 滋賀県

彦根ビューホテルは大浴場がないので、夕食前に車で1kmほど南にある「かんぽの宿 彦根」へ向かった 2013年3月30日全館リニューアルしたばかり。天然温泉「彦根千代松原温泉」は800円で入れる HPより「6階にあり、大きな窓の外には雄大な琵琶湖の風…

【彦根ビューホテル】 『宿泊』 滋賀県

次の日に彦根方面で大事な用事があるため、遅れる事がないように前日から宿泊することにした インターネットで調べたのが間際だったので、三連休の土日の宿泊は彦根市のどこのホテルや宿も満席状態で空いていない。 すでに満席だった彦根ビューホテルだった…

【豊国神社】 『見学』 滋賀県長浜市

散策の最後はバス集合場所のすぐ隣りにある豊国神社(ほうこくじんじゃ)を訪問 安土桃山時代、秀吉の没後に長浜の町民がその遺徳を偲んで建立。事代主大神、豊臣秀吉、加藤清正、木村重成を祭神としている。 大坂夏の陣で豊臣家が滅びると、徳川幕府は神社…

【自家焙煎珈琲 高千穂】~【あゆの店きむら】~【黒壁ガラス館】 滋賀県長浜市

万華鏡を見て、散策していたら「自家焙煎珈琲 高千穂」の前を通りがかった 専門店の珈琲が飲みたくなり、しばしアイスコーヒーで休憩。 勝福寺を少しだけのぞいた。 あゆの店「きむら」へ。 小あゆ煮、がいかにもビールに合いそう。 琵琶湖産の天然小あゆ煮…

【感響フリーマーケットガーデン】 『巨大万華鏡 天の華』 滋賀県長浜市

2012年7月22 日。大通寺を出て少し歩くと、感響フリーマーケットガーデンに到着 自然木工房他、おもしろそうな店が連なる。 奥へ奥へ。 「世界に一つの人間万華鏡」のポスター発見。 8メートルの巨大万華鏡「天の華」に到着。 とても美しい。さすが世界一、…

【大通寺(長浜御坊)】 『見学』 滋賀県長浜市

オルゴールを制作した後は、風情を感じる街を散策した 大通寺に到着。 真宗大谷派(東本願寺)の別院。正式には無礙智山(むげちざん)大通寺というが、一般に「長浜御坊」の名で呼ばれている。 本願寺12世の教如上人が、湖北門徒に仏法を説き広めるための道…

【黒壁スクエア】 『長濱オルゴール館』 滋賀県長浜市

昼食後は黒壁スクエアへ 古い街並みに心が解け、美しいガラスに心が躍る所 体験の内容によって行く所が分かれる。私は長濱オルゴール堂へ。 自分だけのオルゴールを制作する。 土台・パーツ等を選んでいく。 どれにするか迷う。 銀色の四角い土台に、犬・猫…

【北ビワコホテル グラツィエ ヴェローナ】 ランチ『近江牛ステーキ 他』 滋賀県

昼食は北ビワコホテル グラツィエで きれいで美しいホテル。 庭園を見ながら優雅に昼食。 ビールやワインは欠かせない。 前菜。アボガドがアクセントになっている。 焼きたてのパンにかぼちゃのスープ。 シャキシャキ新鮮なサラダ。 メインの近江牛。 プチ丼…

【たねや 彦根美濠の舎 クラブハリエ】 『休憩』 滋賀県彦根市

日帰りの旅行、バスで滋賀県へ。最初に立ち寄ったのは、「たねや」「クラブハリエ」がある彦根美濠の舎 堊(はくあ)の天守閣がそびえる国宝彦根城のお濠端にたたずむ彦根美濠の舎(みほりのや)。 城下町の趣を再現した美濠の舎では、季節ごとの和洋菓子と…