大阪市天王寺周辺
天王寺駅からパンを求めて向かったのは、「ビアンシュール」 食べログ百名店に選ばれたこともある人気のお店で、何回か訪問したことがある。 「塩バターロール」・・・バター風味のパンと岩塩でお召しあがりください 「ショコラノア」・・・天然酵母を使った…
本日の夕食は、「24世紀ラーメンあべのハルカス店」へ 「人類みな麺類」の近未来ブランドとして、「24世紀」に思いを馳せた世界観がコンセプトのラーメン店。 3月2日にオープンしたところ、ものすごい行列ができて話題になっていた。 休憩をはさんで午…
時間調整で入ったのは、天王寺駅の近くにある「カフェパールズ」 何回か訪問したことがある、お気に入りのカフェ。 TV「ごぶごぶ」で、浜田雅功&花田光司が「ワンナコッタ」を食べるために訪問したことがある。 カウンター席へ。 注文したのは、ラテアー…
天王寺駅から歩いて、「四天王寺」へ 石鳥居(西門)から入った。 入ってすぐ左手には、「四天王寺学園」がある。 「阿弥陀堂」。 「西大門」(極楽門)。 「西重門」。300円を払って中に入った。 「金堂」。 「五重塔」。中に入って螺旋状の階段で上まで…
天王寺駅から歩いて四天王寺に向かう途中、「総本家 釣鐘屋」へ 大阪メトロ・四天王寺前夕陽丘駅から近い。 1900年に、世界一の大梵鐘が日本最古の官寺・四天王寺を建立したと言われている聖徳太子の1300年周忌の記念に作られた記念に、初代である松森正也氏…
本日のランチは、2023年2月12日、阿倍野HOOP地下一階フードコートにオープンしたばかりの「人類みな辛さが全て Human are all about SPICINESS!」へ 人気店「人類みな麺類」と北海道の老舗「らあめん新(あらた)」がコラボした、ピリ辛ラーメンの専…
本日のモーニングは、天王寺駅の近くにある「カフェ パールズ」へ 何度か訪問したことがある、お気に入りのお店。 色々なテレビ等でも紹介されている。 リアルな犬の形をした「ワンナコッタ」が話題になった。 窓際の席へ。 「黄金フレンチトースト(ハーフ)…
11月16日のTV「マツコ✕モモコのすっっっごい大阪 仲良し2人のおまかせ旅」で、梅田難波天王寺を練り歩くという特集があった。 天王寺のあべのハルカス近鉄本店 タワー館B1Fの「カヌレ専門店 カリヌゥ」のカヌレを食べていた。 こちらは、9月30…
天王寺MI0の「クレープリー アルション ティー テーブル カフェ / CREPERIE ALCYON TEA TABLE CAFE」へ 1986年創業のフランス菓子と紅茶の専門店「アルション」が天王寺に出店。 創業当時からの名物であるモンブランが有名なお店。 『期間限定』の「フロ…
天王寺MIOプラザ4Fにある「プチ グリル マルヨシ 天王寺MIOプラザ店」へ 天王寺の老舗洋食店「グリル マルヨシ」の味を、気軽に味わえる入りやすいお店。 カジュアルな雰囲気の店内。スタッフの店員も若い。 「たまハヤシ(スープ付き)」を注文。 …
天王寺ミオ1Fにある「クレープリー・アルション ティーテーブルカフェ」へ なんばの有名店が天王寺駅の近くに出店されている。 注目したのは、期間限定の「シトラス モンブラン」。 アールグレイ風味のダクワーズ・アーモンド・オレンジビール・ミルクはち…
あべのウォーク1Fにある「ラーメン・まぜそば SiO Style (シオスタイル) 」へ 世界中から集めたこだわりの塩を使い、店名の通り”塩”に特化した「ラーメン・まぜそば SiO Style」は、ラーメン而今の新ブランドとして、阿倍野元町店から移転オープンしたと…
四天王寺から天王寺公園へウォーキング 茶臼山に登った。 桜見物。 河底池の向こうには通天閣が見える。 池に映る桜が美しい。 自然が豊かで心がなごむ。 大阪市立美術館の奥にある、茶室を構えた純日本風の林泉回遊式庭園である「慶沢園(けいたくえん)」…
天王寺公園の近くにある「ヤードコーヒー&クラフトチョコレート」へ 2019年4月にオープンした黒色がお洒落なお店。 「なかたに亭」が培った技術を活かしたチョコレート・スイーツも提供されている。 持ち帰り用のスイーツを選んだ。 「アップルタルト」「ブ…
美しい桜を見るために向かったのは、大阪市の「四天王寺」 「本坊庭園 極楽浄土の庭」へ。入園料は300円。 昔から関係者のみ入園できる庭園だったが、平成15年から、庭園の一部が一般拝観可能となった。 見事な美しい庭園に咲く桜がに魅了された。 その…
休憩で入ったのは、天王寺にある「カフェ パールズ / coffee kissa PEARLS」 久しぶりの訪問である。 「ごぶごぶ」や「人間国宝」など、おなじみのTVのステッカーがドアに貼られている。 窓際に座ったら、阪堺電車を見ることができる。 「金賞コーヒー」の…
2014年3月に大阪府大阪市阿倍野区「あべのハルカス16F」にオープンした「あべのハルカス美術館」に向かった 2022年1月28日~ 4月3日に開催される「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 ―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」が目当て。 50万点にのぼる…
時間調整で入ったのは「カフェ パールズ / coffee kissa PEARLS」 天王寺駅の近くにある、お気に入りのカフェ。 入口の近くにカウンター席があり、奥の方はゆったりできるスペースが広がる。 「アイスコーヒー&金賞コーヒー」 金賞コーヒーは、2014年にイタ…
本日のランチは「甘辛や」へ 私の好きなTVドラマ「孤独のグルメ」season6の第1話で、松重豊さん演じる主人公井之頭五郎さんが「腹が減った」というおなじみのセリフを言って訪問したお店。 いつか行かねばならない店・行ってみたい店として温存していた。 …
時間調整で入ったのは「喫茶 ミツヤ」 美章園駅の近くにある家庭的な雰囲気の喫茶店。 明るい雰囲気で入りやすいお店。 あちこちに飾られているお花が素敵。 窓際の席についた。 スポーツ新聞を読みながらホット珈琲を飲んで、ゆったりとした時間を過ごした …
朝の散策の途中で寄ったのは「ツリー カフェ」 MIOプラザ館1Fにあり、天王寺駅直結の便利な所にあるカフェ。 店内は広くて、薄緑色のイスが落ち着く雰囲気を作り出している。 コーヒーカップの色も薄緑色。 ホット珈琲を飲みながら、たくさんの人が行き交…
本日のランチは「カフェ パールズ」へ 天王寺駅から近くにあり、TV「ごぶごぶ」でリアルなスイーツ「ワンナコッタ」が紹介された有名店。 窓際の席に案内された。 「金賞コーヒー」の案内板がよく見える。 この店には何回か来ているが、いつか食べてみたいと…
天王寺MIOの1Fには新しい店が入っていて、見ながら歩いていたら「panya芦屋」を発見 4種類の食パンが並んでいて、「レーズン食パン」が気になった。 安心・安全な2種類のオーガニックレーズンを練り込んだ「panya芦屋」の特別な山食パンとのこと。 レー…
最近、JR天王寺駅構内の「ヒロタ」があった場所に、期間限定でパンやケーキのお店が出店している 5/6~5/11限定で「台湾カステラ BOX520」が出店していた。 1号店は、大阪・難波に2021年2月11日にオープンしたとのこと。 シンプルな「台湾カステラBOX520和…
美味しいパンを求めて「GRANDIR 天王寺MIO店」へ 京都の老舗人気ベーカリーが、4/15天王寺ミオ1Fにオープンしたばかり。 店内は人数制限をしているので、行列ができていた。 焼きたてのパンが並ぶ。 高級食パン「京 KYO」を購入。 「ミニクロワッサン・ジ…
濃厚牛乳を使ったパンやスイーツを販売する「三つ星ミルク専門店 BAKE&MILK」が2月2日、あべのキューズモール4F「ジャンブーカ」内にポップアップショップとしてオープンしたという情報をつかんだ。 熊本県、阿部牧場の超濃厚牛乳「ASO MILK」を使用した商品…
「純正純生食パン専門店 本多」が、地下鉄天王寺駅東口で特別催事販売をしていた。 天神橋筋のお店は行ったことがある。 注目したのは「極ぶどう」。 値段はかなり高いが、「カリフォルニアレーズン」「サルタナレーズン」「カレンズレーズン」「グリーンレ…
朝の散策の途中で寄ったのは「パールズ」 天王寺駅の近くにあるお気に入りのカフェ。 淡い茶色を基調とした店内は、とても落ち着く雰囲気。 こちらの女性スタッフの対応が実に心地よい。 カフェラテを注文するとき希望を聞いてくれたので、「前は猫ちゃんだ…
本日のランチは「元祖熟成細麺 香来 天王寺MIO店」へ 2/16にオープンしたばかりのお店。 パンフより→「小麦の香りとのど越しの良さを追求した熟成細麺と豚骨鶏ガラの背脂、香味野菜をじっくり煮込んだスープを使用。他では味わえない特徴的なラーメンを提供…
朝の散策の途中で寄ったのは「カフェチャオプレッソあべのハルカス店」 あべのハルカス17階にある、窓からの眺めが良いカフェ。 メニューを見て美しいアートに惹かれて注文したのは「カプチーノキャラメルクラッシコ」。 しばらく見とれたあと、かきまぜて飲…