まめまみなブログ

♫大阪府から発信している、グルメ・お出かけ・旅行・カラオケネタがメインのブログです。

岐阜県

☕【KITCHEN CAFE じじばば】❛サービス満点 モーニング 400円❜ [茶碗蒸し付き]岐阜市 岐阜県

本日のモーニングは、岐阜駅から歩いて行ける「KITCHEN CAFE じじばば」へ 朝6時からやっていて、400円で茶碗蒸しも付くサービス満点のモーニングセットがあるのでこちらに決めた。 昔ながらの喫茶店の雰囲気が私好み。素敵なマスターが厨房から笑顔で迎…

🍺【岐阜県のおいしいお酒とお料理 円相くらうど】『黒味噌おでん けいちゃん焼き ぎせい焼』岐阜市

本日の夕食は、「岐阜県のおいしいお酒とお料理 円相くらうど」へ 岐阜県の郷土料理が色々揃っているので、こちらに決めた。 黒色が各所に使われている、お洒落な雰囲気の店内。 つきだしと生ビール。 真ん中は、「こもとうふ」で、わらで編んだ「こも」で豆…

👟【正法寺 大仏殿】❛日本三大仏の一つ❜ [国内最大規模の籠大仏]岐阜市 岐阜県

「岐阜城」のすぐ近くにある「正法寺 大仏殿」へ 1832年に、実に38年の歳月を費やして完成した岐阜大仏は、高さ13.7m日本三大仏の一つに数えられている。 塑造・漆箔により造立された国内最大規模の籠大仏。 奈良の大仏、鎌倉の大仏は何回か見たことがあるが…

🏯【岐阜城】❛岐阜市のシンボル❜ [標高329mの山頂に築城]岐阜市 岐阜県

岐阜城の登り口に到着、ロープウェイ乗り場へ ロープウエイに乗って岐阜城を目指す。 歩いて上に向かう人たちも見かけた。 ロープウェイを下りてから、想像していた以上の坂道が続く。 山頂にお城が見えてくる。 中に入って展示品を見学。 山頂にあるお城だ…

🍹【甘味処鎌倉 岐阜公園前店】『春季限定 わらびもちドリンク 桜抹茶ラテ』岐阜市 岐阜県

「丸デブ総本店」を出て、バスに乗車し「岐阜公園・歴史博物館前」で下車 前の山の上を見上げると、「岐阜城」が見える。 店の前を通ったときに、この幟が気になって入ったのは「甘味処鎌倉 岐阜公園前店」。 最近できたような印象の、きれいなお店。 おじさ…

🍜【丸デブ総本店】ランチ『中華そば』❛岐阜の文化遺産的ソウルフード❜ 岐阜市 岐阜県

大垣城を見学した後は、電車で大垣駅から岐阜駅へ 岐阜駅前では、「信長ゆめ広場・黄金の信長像」が一際目立っていた。 すぐ近くまで行き、下から見上げた。 歩いて向かったのは、「丸デブ総本店」。 岐阜県民なら知らない人はいないと言われ、「岐阜の文化…

🏯【大垣城】❛城下町 大垣のシンボルとして親しまれる城❜ 『見学』大垣市 岐阜県

特急を使わず、約3時間半をかけて電車を乗り継いで9:19に岐阜県の大垣駅へ 大垣駅から歩いて向かったのは、「大垣城」。 大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、1535年に創建されたと伝えられている。 関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の…

【あべまき茶屋】『黒ゴマパフェ・宇治抹茶のグリーンモンブラン』岐阜県各務原市

各務原市内の美味しいカフェを探して向かったのは「Green‐tea sweets & Cafe あべまき茶屋」 大正14年に建造された旧本家屋の蔵をお店としている。推定樹齢150年のあべまきの木がシンボル。 外観は落ち着いた雰囲気の古民家風、一歩足を踏み入れるとノスタ…

🥢【炭焼うなぎ専門店 しげ吉】2018ランチ『うなぎ丼定食』 岐阜県関市

「モネの池」を観賞して、次に向かったのは、「うなぎ しげ吉」 関市内にはうなぎ屋さんがたくさんある。その中でも味には定評があるこの店を選んだ。 11:00開店の前10:45頃到着したら、既に10人を越える行列ができていた人気店。 店内は広くて、…

【名もなき池「通称:モネの池」】 根道神社参道脇の貯水池 岐阜県関市板取上ケ瀬

ピンポイントで向かったのは、岐阜県関市板取にある名もなき池「通称 モネの池」 駐車場からすぐの所にある。 モネの池は、岐阜県関市板取の根道神社参道脇にある貯水池。 午後になると太陽の光が強いので、写真を撮るなら午前中が良いらしい。 モネの池は通…

🐓【遊食茶房 食べ長良 長良川SA下り線】2018『黒からあげ』 岐阜県関市

岐阜方面に用事があり、途中休憩で入ったのは「長良川サービスエリア」 関市名物「黒からあげ」が気になった。 「遊食茶房 食べ長良 長良川SA下り線」へ。 コロッケやポテトなどと並んで「黒からあげ」があった。 真っ黒なからあげが美味しそうというより、…