山形県
前を通ったときに気になって入店したのは「商正堂 山寺店」 上品で話が上手な女将さんが笑顔で迎えてくれた。 店内でお茶を飲みながら、絶妙な甘さの「金つば」をいただいた。 葛アイスにも注目。 もちもち食感のいちご味葛アイスが美味しかった。 賞を受賞…
山寺から下りてきて疲れを癒やすために入ったのは「ふもとや登山口店」 山形のずんだ「ずんだパフェ」のポスターが決め手。 メニューには、山形らしいスイーツが色々並んでいる。 スタッフの明るいかけ声が響く活気ある店内。 「ずんだパフェ」。 ずんだ・あ…
朝、蔵王温泉から向かったのは、山形県の「山寺」 本日は2度目の訪問。 奇岩怪石からなる山全体が修行と信仰の場になっている。 山門から続く1,015段の石段は、一段登るごとに煩悩が消えていくと言われる修行の道。 俳聖・松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉…
朝から「源泉湯宿 蔵王プラザホテル」の周辺を散策 5Fレストラン「ウィング」で朝食。 和食の朝食は久しぶりである。おかずの種類が多いのがうれしい。 山形県の郷土料理「芋煮」。 「玉こんにゃく」。 芋煮も玉こんにゃくも、とても美味しかった ホテルHP…
本日は、山形県の「蔵王プラザホテル」に宿泊。 5Fレストラン「ウィング」で夕食。 前菜 う巻玉子 魚卵甘露煮 孟宗土佐煮 鰹のたたき 薬味色々 小鉢 山菜 みずの実 お造り 座王育ちの紅鱒 写真を撮り忘れた一品→煮物 海老新丈 陶板焼 国産牛陶板焼~ヒマラヤ…
美味しいソフトクリームを求めて入ったのは「ふもとや本店」 「マツコの知らない世界で紹介されました」と書かれた案内板が決め手。 当店人気№1らしい。 「マツコの知らない世界」では、一生に一度は食べるべき11本に選ばれたという。 さくらんぼの味が、今…
山寺から下山して、「対面石」へ そば・甘味処として、色々な郷土料理を提供されている。 この、「芭蕉だんご」に惹きつけられた。 道明寺を生麩で包んだ対面石の名物だんご。 「えごま」「くるみ」「ごまみそ」の中から、「えごま」を選んだ。 下山したとこ…
本日のランチは、山形県の山寺駅の近くにある「お食事処 おみやげ 楽水庵 いずみや」へ 前もって調べたら、「いも煮鍋」の評判が高かったので入店。 広い店内は開放的。スタッフの対応は家庭的でホッとする。 「いも煮鍋」がアツアツで出された。 メインはな…
関空からPEACHで仙台空港へ 仙台空港から仙台空港線に乗り仙台駅に到着 仙台駅から仙山線に乗り山寺駅に到着。 駅のホームに立つと、山寺の風景が目の前に広がる。 松尾芭蕉が名句を詠んだ景勝地。慈覚大師が開山したと伝わる歴史あるお寺。 「登山口」から…
山形県はラーメン消費量日本一というだけあって、車で走っていてもラーメン店をよく見かける 「辛味噌ラーメン」で検索して向かったのは、「寅真(とらしん)らーめん」。 辛味噌らーめん(小盛)。そのままだとマイルドな味噌ラーメンが、辛味噌を溶かして…
蔵王から山形側へ向かって走る途中、雲海から山がつきだしているような景色を楽しんだ お目当ては、タケダワイナリー。 ワインのお土産を求めてここへ来た。 ぶどう畑。 日本ワイナリーアワード2018で、5つ星を受賞されている。 山形県で5つ星を受賞し…
蔵王御釜を見学して、山形県側へ向かい「蔵王国際ホテル」に到着。 自然豊かな所にあるホテル。 ホテル内のレストランで夕食をいただいた。 『秋の蔵王山懐饍』 「山形の珍味」アケビと茄子の味噌炒め 里芋のむき蕎麦あんかけ あみ茸甘辛煮 「口取り」鮭の素…