まめまみなブログ

♫大阪府から発信している、グルメ・お出かけ・旅行・カラオケネタがメインのブログです。

福島県

🍴【駅前フジグランドホテル】『朝食』❛会津若松駅のすぐ近くのホテル❜ 福島県 会津若松市

会津若松駅のすぐ近くに見える「駅前フジグランドホテル」に宿泊。 朝から駅周辺の街並みを見ながら散策をした。 3F朝食会場へ。 朝食は和食か洋食か選ぶタイプだったので、洋食を選んだ。 こちらは、和食。 福島県会津若松市駅前町5-25

🍶【鶴我 会津本店】『桜八品盛り合わせ 桜一口カツ 天ぷら饅頭 桜ハンバーグ』福島県 会津若松市

本日の飲み会は、福島県会津若松市の「鶴我会津本店」へ 予約して行ったら、すでに本日は予約で満席状態だった。 個室に通された。部屋には「八重の桜」のポスターが置かれている。 最近のJAFの機関紙でも紹介されていた名店。 お通しが5つの器に盛り分けら…

🚙【會津藩校 日新館】『見学 弓道体験』福島県 会津若松市

飯盛山から向かったのは、「会津藩校 日新館」 人材の育成を目的に享和3年(1803)に建設された会津藩の学校。 幕末には白虎隊の少年たちをはじめ、多くの優秀な人材を輩出したとのこと。 きれいに整備されている建物の中には、美しい紅葉も。 当時の様子を思…

🏔【飯盛山 会津さざえ堂 】『国指定重要文化財』福島県 会津若松市

飯盛山の「さざえ堂」へ 二重螺旋6角3層の旧正宗寺・円通三匝堂。 さざえに似ていることから、さざえ堂と呼ばれるとのこと。 中に入ることにした。 内部は2重らせんのスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、このお堂をお参りすることで三十三観音参り…

🏔【飯盛山 白虎隊 十九士の墓 自刃の地】『見学 散策』福島県 会津若松市

「鶴ヶ城」から向かったのは「飯盛山」 登りは「動く坂道・スロープコンベア」で行くことができる。 白虎隊十九士の墓があり、多くの人が訪れていた。 白虎隊が飯盛山から見えたのは、戦闘による市中火災の模様。 自分達の至らなさで会津をこんな火の海にし…

☕【茶室 麟閣】『呈茶 お抹茶 薯蕷饅頭付』❛鶴ヶ城❜ 福島県 会津若松町

鶴ヶ城を見学していると、「茶室 麟閣」にたどりついた 中に入ることにした。 「呈茶のご案内」お抹茶(薯蕷饅頭付)一服600円。 中へ入って奥へ進む。 落ち着く雰囲気に包まれる。 庭園で座っていただくこともできる。 室内の席に座った。 優雅に薯蕷饅…

🏯【鶴ヶ城 若松城跡】『見学 散策』福島県 会津若松市

「らーめん まったり」で美味しい喜多方ラーメンを食べたあと、近くにある「鶴ヶ城」へ 会津といえば、赤べコが有名。 お城の中を見学。 天守閣から見える景色を楽しんだ。 この角度から撮ると、良い写真になるとのこと。 ここにも行きたかった「荒城の月碑…

🍜【らーめん まったり】ランチ『まったりマイルド豚の背脂入り醤油スープ まったりねぎらーめん』福島県 会津若松市

本日のランチは、福島県の会津若松市にある「らーめん まったり」へ 喜多方ラーメンの人気店「一平」出身で、2015年からこちらで営業されているとのこと。 古民家風のお店の奥の方にある座敷席に案内された。 開店すると次々にお客さんが途切れずに入ってき…

🍴【あだたらSKYレストラン 安達太良サービスエリア(上り)】ランチ『安達太良カレー』福島県

本日のランチは「あだたらSKYレストラン 安達太良(あだたら)SA(上り)」へ 福島県にあるサービスエリア。 ウルトラセブンが迎えてくれた。 ウルトラマンの生みの親「円谷英二」さんは、福島県須賀川市出身。 人気メニューランキングを確認してレストランに入…

🍴【裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮 フレンチレストラン メイプル】 『朝食』 福島県

「裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮」に宿泊。朝食は「フレンチレストラン メイプル」へ 窓から、檜原湖の美しい景色を見ることができる。 天井が高く、広々とした空間が広がるレストラン。 飲物は「おいしい牛乳」をチョイス。 どの料理もとても美味し…

🍴【裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮 フレンチレストラン メイプル】夕食『フレンチ フルコース』 福島県

檜原湖のすぐ近くにある「裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮」へ 夕食は「フレンチレストラン メイプル」へ。 元プリンスホテル総料理長、黄綬褒章受章シェフよるフレンチを堪能できる。 はじまりの小さな一皿 冷たい「福島の桃」のクリームスープ 檜原…

【五色沼カフェ】 『五色沼ソフト』 福島県那麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯

「五色沼」を見学するため、近くの駐車場へ 「五色沼カフェ」を発見。 「五色沼ソフト」。ここでしか味わえない五色沼色した神秘的なソフトクリームを食べた。 「毘沙門沼」ではボートに乗って楽しんでいる人もいた。 「柳沼」。 五色沼は正確には「五色沼湖…

【食堂 なまえ】 ランチ『極太手打ちチャーシューメン 喜多方ラーメン中華そばチャーシューメン』 福島県喜多方市

本日のランチは「食堂なまえ」へ 本場で喜多方ラーメンを食べるにあたって、喜多方市ラーメン食べログ1位のこちらを選んだ。 有名人や写真や色紙が飾られていて、人気ぶりが伺える。 「極太手打ちチャーシューメン」と「喜多方ラーメン中華そばのチャーシュ…

【国指定重要文化財 天鏡閣】 『見学』 福島県耶麻郡猪苗代町

「国指定重要文化財 天鏡閣」へ 明治40年8月、有栖川宮威仁親王殿下(ありすがわのみやたけひとしんのうでんか)が東北地方を御旅行中、猪苗代湖畔を巡遊され、その風光の美しさを賞せられてこの地に御別邸を建設することを決定されたとのこと。 昭和54年2月…

【会津酒楽館 渡辺宗太商店】 『日本酒』 福島県会津若松市

「会津酒楽館 渡辺宗太商店」へ HPより→ 「口に入れる食品は安全なもの」を基本姿勢に、会津一円を巡り歩き、安全で体に良く美味しい地酒、物産を見つけ、皆様に御奉仕する事を第一に考えて、日々感謝の気持ちで商いをしております。 趣がある建物に入った…

【庄助の宿 滝の湯 おはら亭】 『朝食』 福島県会津若松市

「庄助の宿 滝の湯」に宿泊。 御食事處「おはら亭」で朝食。 広い和室。 和食の朝食。大好きな納豆もあり、美味しいご飯を食べた。 宿を出て、車に乗り込んで出発した 食べログ → https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7006170/ 福島県会津若松市東…

【庄助の宿 滝の湯】 夕食『心あったか会津料理 長月のお献立』 福島県会津若松市

「庄助の宿 滝の湯」に到着 「じゃらん OF THE YEAR 2019」 東北『第1位』連続受賞。 創業130余年、『会津東山温泉発祥の湯』開湯1300年というお宿。 湯川渓谷や伏見ヶ滝を一望できる露天風呂や大浴場が自慢。 ・先附ー小松菜のお浸し 季節の野菜サラダ ・…

【鶴ケ城(つるがじょう)】 『見学』 福島県会津若松市

「大内宿」を出て向かったのは「鶴ケ城」 地元では鶴ヶ城(つるがじょう)と呼ばれるが、同名の城が他にあるため、地元以外では会津若松城と呼ばれることが多いとのこと。 難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月…

【大内宿 三沢屋(おおうちじゅく みさわや)】 ランチ『高遠そば』 福島県南会津郡

「東京駅」から新幹線で「宇都宮駅」へ向かった 「宇都宮駅」でレンタカーを借りて向かったのは、福島県の「大内宿」 「大内宿」は、江戸時代の会津西街道の「半農半宿」の宿場の呼称。 今も茅葺き屋根の民家が街道沿いに建ち並び、江戸時代へタイムスリップ…