新潟県
新潟空港でチケットの手続きをすませ、ランチは「須坂屋そば 新潟空港店」へ 窓からの眺めが広がる。 板わさ。 ごぼう揚げ。 新潟名物の「へぎそば」。 鳥汁そば。 今回の新潟旅行は、柏崎の花火の印象がものすごく強い。月岡温泉も良かった。 関空からpeach…
せんべいや饅頭のお店を楽しんだ後、「新潟彩果 premium AGRI 実」へ 「ジェラート&スムージー セレクトショップ」の看板を見て、吸い込まれるように入った。 洒落た雰囲気の店内。 魚沼の酒蔵の八海山が作った麹甘酒や、地元安田ヨーグルトの飲むヨーグル…
月岡温泉街の中心地に、新潟が誇る日本酒やワインなどが試飲できるお店の他、 新潟生まれの干物や発酵食品が試食できるお店、煎餅の手焼き・絵付けが体験できるお店などが続々誕生している 「新潟飲物 PremiumTASTE 香 KAORI」に入った。 お茶・ワイン・珈琲…
月岡温泉「摩周」に宿泊 朝は周辺を散歩していたら神社を発見。地元の方が早朝から神社をきれいにする活動をされていた。 こちらは、「じゃらん」の泊まってよかった宿大賞2018で、関東エリア総合ランキング8位に入っている。 昨日と同じ「雪terraceあ…
宿泊する月岡温泉摩周に到着し、「美人の湯」として名高い硫黄含有量全国2位の名泉月岡の湯を堪能 夕食は、グループ向け個室レストラン「あかり」へ。 2018年4月にオープンしたばかりの、美しく落ち着いた空間。 食前酒「やまもも酒」。 前菜「しばもん…
明治38年創業の「峰村醸造 直売店」へ 峰村醸造の店内には、お味噌のほかに、ナスやキュウリ、ダイコン、ショウガなどの味噌漬けが並んでいる。 すぐ隣は「古町糀製造所 蔵座敷店」。 峰村醸造の味噌を使用した「味噌ソフトクリーム」を注文した。 シンプ…
沼垂テラス商店街のすぐ近くにある「沼垂ビアパブ」へ 2016年3月に、沼垂の町に 小さなクラフトビールの醸造所「マイクロブルワリー」が誕生したとのこと。 本日のクラフトビールが、8種類も揃っている。 レンタカーの運転手には我慢してもらって、4種類の…
ランチの後は【沼垂(ぬったり)テラス商店街】をブラブラし、「紡ぐ珈琲と。Tsumugu Coffee and.」で休憩 豆の特性を生かしたハンドドリップコーヒーや、 ラテアートが描かれたカフェラテなど、 愛情を込めたメニューが揃うお店。 店内はヴィンテージを中心に…
新潟で美味しいお寿司を求めて、予約をした上で「こがね鮨」へ 調理の様子やネタケースがよく見えるカウンター席に案内された。 ランチメニューを見て何を注文するか検討した。 「上刺身ランチ」。自家製のイカの塩からがとても美味しかったので、お土産で購…
長岡市からレンタカーで新潟市に向かい、「Befcoばかうけ展望室」へ 展望室は地上約125mに位置しており、日本海側随一の高さを誇っている。 新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望できる360度の大パノラマが楽しめる。 「ばかうけ…
長岡駅構内にある「長岡銘品の館 ぽんしゅ館」へ 500円でコインを5個購入。たくさんある日本酒から好きなものを選び試飲できる。 「越後伝衛門」甘さの余韻は短く、後味はスッキリとした淡麗。甘さと酸味のバランスが美味しい一杯。 「越後鶴亀」ん!?…
柏崎の花火を堪能したあとは、「ホテルニューオータニ長岡」で宿泊。 朝食は、1Fの「カフェ&ダイニング アゼリア」へ。 「朝食ビュッフェ」が用意されている。 お皿に好きな料理を盛っていく。 スクランブルエッグは、はずせない好物。 玉子焼きも好きな…
新潟空港に予定よりも遅れて到着。レンタカーで柏崎市の知合いの家に向かった 「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」の有料席を確保してもらっていたので、会場まで歩いた。 日本海に向けて、斜めに構えた筒から打上げられる花火が水面に光の弧を描く「海中空…
「彌彦神社」から新潟空港まで一直線に走り、新潟空港内で食事する場所を探した 入ったのは、「須坂屋そば」。 へぎそば。 へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦のこと。 こち…
新潟駅の近くからレンタカーで向かったのは、「彌彦神社」 一歩中に入ると、神聖な空気を感じるスポット。 正式には「彌彦(いやひこ)神社」だが、 地名などが全て弥彦「やひこ」と読む関係で、一般的に「やひこ神社」と呼ばれているとのこと。 どの建物も…
ジュラクステイ新潟では、越後名物笹団子を予約しておくと、出来立ての温かい笹団子を届けてくれる。 こういう和菓子も好きなので、予約していたら朝ホテルを出る直前に届いた。 朝食バイキングでお腹が一杯なのに、封を開けた。 温かいので、良いにおいが…
ジュラクステイ新潟は、「朝食バイキング」が充実していると評判が高いので選んだ 新潟だけに美味しいご飯がウリ。 郷土料理もたくさん用意されている。 タレカツ海苔巻。 のっぺ。 栃尾のあぶらげ。 シェフの特製スープカレー。 けんさ焼き。 和食・郷土料…
朝の散策で「ジュラクステイ新潟」を出発。ほどよい風が心地よい 新潟駅。まだ人はそれほど歩いていない。 「吉乃川」の大きい看板。 LOFT。 FM PORT 79.0。 信濃川にかかる新潟のシンポル、萬代橋に到着。 車の数もまだ少ないので、こういう…
「ぽんしゅ館 利き酒 番所」から、地下へ向かう 「ぽんしゅ館 魚沼釜蔵」に行ったら、予約でいっぱいだったが、かろうじて時間限定で入ることができた。 店内は広く、色々なタイプの席が有り、活気にあふれる雰囲気だった。 お通しの、茄子と小海老の煮物。 …
新潟駅近辺で買い物を済ませ、お目当ての「ぽんしゅ館 利き酒 番所」へ 新潟駅ビル内にある、新潟の食文化の情報を発信するテーマ型ショップ&レストラン。 県内約90種の日本酒が集まり、全蔵の利き酒ができる。 500円を払ってコインを5枚とおちょこを…
「みかづき」を出て、新潟市内へ向かい「朱鷺メッセ」に到着 新潟市のランドマーク、朱鷺メッセの31Fにある「ばかうけ展望室」を目指した。 約125mの高さから新潟市内のパノラマが楽しめる展望スポット。 北には、新潟西港や栗島が見える。 西には佐…
新潟空港の近くでレンタカーを借りて、最初に向かったのは「みかづき イオン新潟東店」 2018年5月25日に放映された「秘密のケンミンSHOW」で、新潟県民のソウルフードとして新潟市を中心に22店舗展開している「みかづき」が紹介された。 新潟へ行…