和歌山県
「荒川の桃」を購入して、「中華料理が食べたい。」で向かったのは、「中華料理 孝司」 外観が普通のおうちのようだったので、一度通り過ぎて戻ってきた。 中は広くて、調理をしている様子がよく見えるのが好印象。 ランチメニューの一番左上に載っている「…
「荒川の桃」を買うために、和歌山県紀の川市桃山町へ 時間調整で入った喫茶店は、「桃園」。 私の好きな昭和の香りがする、落ち着く喫茶店。 ホット珈琲を飲んで、窓から見える外の景色を眺めていた 桃園 関連ランキング:喫茶店 | 打田駅、下井阪駅、岩出駅
美味しい桃を求めて向かったのは、紀の川市の「丸駒農園&ゆらり」 ネットで検索して調べたところ、スムージーもあるのが決め手になり、こちらに決めた。 10時開店よりも早く着いたので、一番乗りで入店。 10時頃には、次々とお客さんが入ってきた。 桃…
本日のランチは、紀三井寺駅から歩いていける「醤油豚骨ラーメンなかしょう」へ 開店の少し前に到着したので、一番乗りで入店。 注文したのは、ラーメン(並)に、味玉トッピング。 見た目はドロっとした感じだが、豚骨に合わせた醤油味が美味しくて、食べやす…
「日本さくら名所100選」に選ばれている、和歌山市の「紀三井寺」へ 紀三井寺駅から歩いて近い方の「裏門」から入り登っていった。 関西一の「早咲き桜の名所」と言われるので満開のピークは過ぎていたが、まだ十分に美しい。 高い所にあるので、街並みや…
本日のランチは「メゾン フルリール」へ 和歌山県紀の川市桃山町にある、人気のベーカリー&カフェ。 前回は予約して行ったが、本日は予約なしでもラッキーなことにぎりぎりで入ることができた。 ランチメニューの「本日の前菜」。 「パンの食べ放題」。 メ…
桃農家のスイーツを求めて、和歌山県紀の川市桃山町の「藤桃庵」へ イタリアンジェラート店「藤桃庵」が2023年9月30日、紀の川市の国道424号線沿いに「CAFE&GERATERIA 藤桃庵 桃のしあわせ館」として移転オープンした。 50台程度の広い駐車場があるのがい…
和歌山城で時間調整をした後、「和歌山県民文化会館大ホール」へ向かった 「坂本冬美コンサート2023」のチケットを販売開始時に手に入れていた。 本日のために、坂本冬美の曲をカラオケで歌いまくってきた。 坂本冬美カレンダー2024を購入。 マグカ…
紅葉が色づき始めた和歌山城へ 和歌山城紅葉渓庭園をじっくり散策。 「茶室 紅松庵」に入った。 抹茶と和菓子を470円で提供されている。 本日の和菓子は「紅葉」。ピンク色の餡がとても美味しかった。 ここにいると心が落ち着くので、和歌山城の近くに来…
和歌山市駅から歩いて和歌山城に向かう途中で、純喫茶を探した 時間調整で入ったのは、「喫茶 ソル」。 素敵な外観に、店の中がよく見える扉。 1967年創業の老舗喫茶店。 ホット珈琲を飲んでゆったりとした時間を過ごした。 お店のスタッフが小久保選手の親…
「NANKAI和歌山市駅」で下車。 大阪の超有名店「麺屋 丈六」が和歌山にお店を出して話題になった。 本日、和歌山に行く用事があったので、まずはこの店を目指した。 開店前に並んで一番乗りで入店。 敬 高井田系の中華そばが一押しだが、何回か食べた…
買い物途中の休憩で入ったのは、「サンマルク珈琲店 イオンモール店」 ハロウィン期間限定のオススメ商品を確認して店内へ。 スムージーが好きなので、「Happy Halloween魔女の巨峰スムージー」を注文。 こちらは、「紅いも&かぼちゃのHappy Halloweenパフ…
本日のランチは、「紅虎餃子房 イオンモール和歌山店」へ 「タンタン麺が食べたい。」の一言で、イオンモールの中にたくさんある飲食店の中からこちらを選んだ。 雲吞が好きなので、たくさんあるメニューの中で「エビワンタン麺」を注文。 シンプルな醤油味…
本日のランチは、「鶏SOBA SUZURAN / 鶏ソバ スズラン」へ 和歌山県紀の川市で、3月15日にオープンしたお店。 開店の11時10分前に到着し、一番で入店した。 扉には、開店のお知らせチラシが貼られていた。 新しいお店らしく、店内もピッカピカで気持…
本日のランチは、和歌山市の「中華そば まるだい」へ このブログを見てくれている方から、「ネギが漫画盛りのラーメン店がある」と教えてもらったので訪問した。 昼限定で、国産ネギの“大盛り・中盛り・通常”が『ドンッ!!』と無料になる。 「チャーシュー…
ちょっと休憩で入ったのは、紀の川市の24号線沿いにある「キッチン&カフェ なごみ」 コンクリートの打ちっ放し的な、四角い建物が目印。 店内は白色を基調にしていて、スッキリしたイメージ。 私好みのしぶくて素敵なマスターがコーヒーを運んでくれた Re…
本日のランチは、「麺屋 鳥見本 清湯 岩出店」へ 2022年12月25日に、和歌山・六十谷に本店を構える「麺屋鳥見本」のサードブランドとしてオープンしたばかり。 外観も店内も黒色を基調としたお洒落な雰囲気。 マスターも黒色の服装が似合う素敵な方…
本日のランチは、イオンモール和歌山1Fの「焼肉ダイニング 伊藤課長」へ 「肉が食べたい!」の一言で決まったお店選び。 こちらのお肉は、冷凍運搬が主流となっている中、チルド状態で入荷されるので、他店とは”鮮度”が違うとのこと。 60分食べ放題で2…
「サーティワンアイスクリーム イオンモール和歌山店」へ 「おかしなおかしなハロウィン」は、10/31まで。 「ハロウィン ハッピーフレンズ」の「きょうりゅう」を注文。 フレーバーは「ジャモカコーヒー」を選んだ。 左から「クイーンオブナッツ ピスタ…
本日のランチは、「北海素材 イオンモール和歌山店」へ 昼前に到着したのでスッと入れたが、12時が近づくにつれ行列ができていった。 1皿限りのプレミアムネタより「黒毛和牛ロース握り(炙り)」。 1皿限りのプレミアムネタより「当店自慢のサーモン堪…
本日のランチは、和歌山市の「中華そば 井出商店」へ 開店の17分前に到着したら、外待ちの先客が1名。 店主さんが15分前に開店してくれた。 その後、次々とお客さんが入ってきてすぐに満席になった。 「TVチャンピオン」で2年連続で優勝したことで、全…
和歌山城からJR和歌山駅方面に向かう途中にある「パン工房 アンファン」に寄った 流行を追いかけるのではなく素朴で毎日食べても飽きのこないパン作りを目指しているパンやさん。 鮮やかな赤色が目印で、遠くからでもわかりやすい。 「黒カレーあげパン」…
ウォーキング及び桜見物のため、JR和歌山駅から和歌山城まで歩いた 肌寒いが天気が良いので、桜を見るにはちょうどいい気候。 去年の秋に紅葉見物で来たので、迷うことなくポイントを巡回。 お城をバックにした桜は一段と美しかった 和歌山県和歌山市一番…
JR和歌山駅から和歌山城まで歩く途中で寄ったのは「珈琲るーむ 森永」 昭和22年創業、和歌山市で一番古い喫茶店とのこと。 モーニングを楽しむお客さんで賑わっていたが、奥の方が開いていたので案内された。 店主さんがよく気がつく感じの素敵な方で、ア…
お祝いのランチで向かったのは、『和歌山ビッグ愛』12Fのフレンチレストラン「オテル・ド・ヨシノ」 『ミシュランガイド京都・大阪・和歌山2022』で、星付きレストランに選ばれた和歌山の超有名店。 パリ「ステラ・マリス」のシェフとして名を馳せた…
美味しいパンを求めて向かったのは「ベーカリー トートル」 阪和自動車道 紀ノ川サービスエリア(下り線)にあり、多くのお客さんでにぎわう人気店。 店長おすすめは、「マロンエクレール」。 ピスタチオのパンは色がきれい。 「渋皮 栗あんぱん」は四角い形が…
美味しいパンを求めて向かったのは「アーベン」 JR和歌山駅の近くにある、大人気のパン屋さん。 店内には総菜パンも含めて多くの種類のパンが並ぶので、どれにするか迷ってしまう。 「木の実」・・キャラメリゼしたナッツをたっぷりデニッシュにのせました…
美味しい和菓子を求めて向かったのは、和歌山市の和菓子の店「一寸法師」 関テレの「ちゃちゃ入れマンデー」で紹介されているのを見て気になっていた。 他にも、TBS「マツコの知らない世界」やNHK「プロフェッショナル」でも紹介されているとのこと。 日本で…
本日のランチは「BIRDMAN 和歌山店 」へ 和歌山の御坊の有名店が、6月に和歌山城の近くに進出してきた。 きれいな店内には、カウンター席が上手に配置されている。 「特製 軍鶏ロック(味玉・トリュフ)」を選んだ。 湯浅醤油を使ったスープには、軍鶏の旨…
時間調整で入ったのは、カフェ「モカ / MOCA」 和歌山城のすぐ南側にあるお洒落な雰囲気のお店。 1Fの入口から入り、階段を上がっていく。 広くて開放的な店内。 2F窓際の席からは、和歌山城の天守閣が見える。 和歌山城がよく見える席についた。 「…